本日、 甲賀市観光協会の皆さんが、 城崎温泉に研修に来られています。
熱心に耳を傾けられています。(写真撮るのも緊張)
観光地として互いに盛り上げて行きましよう。 『がんばろう!!観光地』
カテゴリ:文芸館より
冬の時期の晴天を狙い、 文芸館施設のダメージがひどいタイルを修繕しました。 砂を入れ高さをそろえ、 グラつきを軽減しただけですが、 来館いただくお客様の足元もこれで少しは安心のハズ。
(努力を買っていただければ) お越しお待ちしております
急な雨に大変便利な「みんなの傘」 長年の風雨に耐えてきましたが、 備え付けの募金箱のフタはボロボロ。 有り合せの廃材を使用し完成。
屋根が大きくなりましたが、 ソコはご愛嬌。 「みんなの傘」は各外湯や施設にあります。 ご利用ください。
10月に入り、外での作業もやり易くなってきました。 と言った事で、 お待ちかね!? 施設の維持管理→もちろん修繕報告です。
文芸館の周辺を彩る花壇(木枠)も、 長年の雨風でボロボロに。
費用ゼロ廃材を利用したエコ修繕 (少し幅が狭いのは御愛嬌ということで) 脚だけでなく周辺を釘で打ち形を整えています。 (見えない所にも気を付けていますよ)
さらに文芸館裏のお地蔵さんの上の手すり(落下防止)も修繕。
残っているものは固定
折れてなくなっている所は、 廃材の竹を利用。
(これで上に上がる方も少し安心して利用いただけるかと)
*しょせん素人が行っていますので、 一切の責任は負いません。 ないよりはましとお考え頂ければ幸いです。(苦情対応もOK)
引き続き頑張っていきます。 応援よろしく!!
暑い日が続きますね。 城崎温泉で 「ひとっ風呂」 汗を流しませんか?
そして、 「ぶらり城崎散歩」 木陰で一休み (町の各所に休憩所あり さすが城崎温泉!!)
そんなこんなで、 新たな発見があるかも。
では、 ちょこっと探索。 城崎文芸館にあるベンチの近く 植え込みに・・・発見。
いきなりクイズ 写真に何が写っているでしょうか? (*怪奇現象は写っていません たぶん)
答えはコチラ 中央の黒いもの 蝉でした。
木陰で蝉も、 夏 満喫中でした。 (この時期には欠かせないアイテム)
盆の期間中は、 天気が少し不安定な様子です。
突然の雨の心配はありますが、 日差しは和らぎそうです。 (日傘兼雨傘がおススメです。)
タイトルでコウノトリと思いましたか?
コウノトリに負けるな!! と言ったことで、 城崎文芸館のツバメのひな情報です。
本日、 3羽のひなを確認。(もしかしたら4羽かも)
2羽のひながグイグイ前に出てきます。 ひなも弱肉強食(自然界の競争も厳しい)
近畿地方も昨日から梅雨入り、 これから親ツバメが大変です。